2018年07月31日
宇佐神宮 夏越祭り
7月27・28・29日 国宝 宇佐神宮の夏越祭り
10年ぶりに祭りの男復活!

宇佐神宮は神輿発祥の地
神輿を担ぐ前に手と口を清めます

次に本殿に参拝

パワースポットでパワーを頂きます

一之御殿、二之御殿、三之御殿の御神体を乗せた3基の神輿は境内と街中を練り歩きます

本殿に向かう心臓破りの階段を一気に駆け上ります

29日は台風12号が直撃
台風の中、無事にお上りを終えると右肩にコブが出来ました

気合いの塊ですね!
昔は喧嘩祭りで有名
店長が若いころは毎年神輿を担いでいました。無敵です
10年ぶりに祭りの男復活!

宇佐神宮は神輿発祥の地
神輿を担ぐ前に手と口を清めます

次に本殿に参拝

パワースポットでパワーを頂きます

一之御殿、二之御殿、三之御殿の御神体を乗せた3基の神輿は境内と街中を練り歩きます

本殿に向かう心臓破りの階段を一気に駆け上ります

29日は台風12号が直撃
台風の中、無事にお上りを終えると右肩にコブが出来ました

気合いの塊ですね!
昔は喧嘩祭りで有名
店長が若いころは毎年神輿を担いでいました。無敵です
Posted by アオ at
00:03
│Comments(2)
2018年07月29日
15周年 祝
メンバーのガチョンさんが15周年のお祝いを持って来てくれました

有難うございます!
ガチョンさんは1年ぶりの登場です
たまにはゲームにも参加してください

有難うございます!
ガチョンさんは1年ぶりの登場です
たまにはゲームにも参加してください
Posted by アオ at
01:24
│Comments(0)
2018年07月25日
護衛艦せとゆき
7月21日別府観光港に護衛艦せとゆきが寄港すると言う事で
見に行ってきました


護衛艦せとゆきの主要目は
基準排水量3050ton 全長130m 最大幅13.6m 喫水4.4m 主機関ガスタービンエンジン
軸馬力45000馬力 速力30kt(54km/h) 乗組員約200名
となっています
次は各部を見て行きます
短距離対空ミサイル 短SAMランチャーと呼ばれているそうです

先端には顔が書かれていました

案内には「ないしょ」の文字がありました

短魚雷発射管

対潜ランチャー
74式アスロックランチャーと呼ばれているそうです

アスロックランチャーの詳細はこんな感じ

(サムネイルを押してください)
護衛艦せとゆきには女性が多かった気がします。
ノリの良い美人二人と記念撮影

撮影協力ありがとうございます!
艦橋をバックに76mm速射砲と撮影

護衛艦には旭日旗が似合います。

今回は艦橋に登ることが出来ませんでした
残念
見に行ってきました


護衛艦せとゆきの主要目は
基準排水量3050ton 全長130m 最大幅13.6m 喫水4.4m 主機関ガスタービンエンジン
軸馬力45000馬力 速力30kt(54km/h) 乗組員約200名
となっています
次は各部を見て行きます
短距離対空ミサイル 短SAMランチャーと呼ばれているそうです

先端には顔が書かれていました

案内には「ないしょ」の文字がありました

短魚雷発射管

対潜ランチャー
74式アスロックランチャーと呼ばれているそうです

アスロックランチャーの詳細はこんな感じ

(サムネイルを押してください)
護衛艦せとゆきには女性が多かった気がします。
ノリの良い美人二人と記念撮影

撮影協力ありがとうございます!
艦橋をバックに76mm速射砲と撮影

護衛艦には旭日旗が似合います。

今回は艦橋に登ることが出来ませんでした
残念
Posted by アオ at
22:32
│Comments(2)
2018年07月24日
フィールド整備
7月22日サバイバルゲームの日ですが猛暑で参加者少なめの為
急遽フィールド整備に変更。店長とカラテ部の二人で作業

(僕(青)は前回のフィールド整備で右足負傷の為カメラマン)
カラテ部は葛の蔓をカット

次に側溝の掃除をしました

泥と落ち葉で詰まってしまい、水が溢れています
水の流れ道を作る作業

詰まりを取り除くと

側溝から水の溢れが止まり

道路を流れていた水が止まりました

次は竹やぶです

西日本豪雨災害の影響でバリケードが崩れています

奥地フラッグ前

一番奥の通路は塞がっていました

もう無茶苦茶になっています
フラッグの後ろも崩れかけています

竹やぶ中央の一段下がったところは下部が抜けています

豪雨で増水した川の水位がここまで来ている様です

竹やぶは下の段より一段高いところに
あるのですが・・・。
コチラは別のバリケード

コチラは腰くらいの位置まで水位が来ています
セーフティゾーン近くの降り口は
人の背丈より高い位置まで・・・怖いですね・・

秘密の通路は大木が倒れていました

気温37℃ 猛烈な暑さ
足の痛みと腰痛に耐え頑張りました
※休憩はこまめに取っています
皆さん次回のゲームは参加宜しくお願いします
急遽フィールド整備に変更。店長とカラテ部の二人で作業

(僕(青)は前回のフィールド整備で右足負傷の為カメラマン)
カラテ部は葛の蔓をカット

次に側溝の掃除をしました

泥と落ち葉で詰まってしまい、水が溢れています
水の流れ道を作る作業

詰まりを取り除くと

側溝から水の溢れが止まり

道路を流れていた水が止まりました

次は竹やぶです

西日本豪雨災害の影響でバリケードが崩れています

奥地フラッグ前

一番奥の通路は塞がっていました

もう無茶苦茶になっています
フラッグの後ろも崩れかけています

竹やぶ中央の一段下がったところは下部が抜けています

豪雨で増水した川の水位がここまで来ている様です

竹やぶは下の段より一段高いところに
あるのですが・・・。
コチラは別のバリケード

コチラは腰くらいの位置まで水位が来ています
セーフティゾーン近くの降り口は
人の背丈より高い位置まで・・・怖いですね・・

秘密の通路は大木が倒れていました

気温37℃ 猛烈な暑さ
足の痛みと腰痛に耐え頑張りました
※休憩はこまめに取っています
皆さん次回のゲームは参加宜しくお願いします
Posted by アオ at
00:37
│Comments(2)
2018年07月21日
フィールド整備
7月15日、店長と僕の2人で、西日本豪雨後のフィールド整備

上流から流れてきたゴミ拾いと
通路に倒れかかった木の枝や草のカット

セフティゾーンや通路は店長が除草剤散布

コンクリートの地面は泥だらけ

結構積もっていました

気温34℃と言う猛暑
2人作業の為あまり捗りませんでした
数日後、店長は痛風で足が腫れて歩けません
頑張り過ぎや猛暑のせいでしょうか
次からは、休み休み作業します。

上流から流れてきたゴミ拾いと
通路に倒れかかった木の枝や草のカット

セフティゾーンや通路は店長が除草剤散布

コンクリートの地面は泥だらけ

結構積もっていました

気温34℃と言う猛暑
2人作業の為あまり捗りませんでした
数日後、店長は痛風で足が腫れて歩けません
頑張り過ぎや猛暑のせいでしょうか
次からは、休み休み作業します。
Posted by アオ at
03:42
│Comments(2)
2018年07月16日
西日本豪雨災害
西日本豪雨災害で被災され皆さんお見舞い申し上げます
GUNSHOP元フィールドは今年も流されてしまいました

手前西側のフィールド降り口が水没
下の段は一面ブッシュがぺしゃんこ

ゲームで隠れる所がないくらいブッシュが押し倒されています

これでは通路から丸見えですね
メイン通路には大きめの木が倒れてます

辛うじて上の段は被害無し

春から2か月半フィールド整備してきましたが
今年も流されてしまいました。残念
竹やぶの被害は見ていませんが
これから夏のゲームに向けてぼちぼち
フィールド整備を頑張っていきます。
GUNSHOP元フィールドは今年も流されてしまいました

手前西側のフィールド降り口が水没
下の段は一面ブッシュがぺしゃんこ

ゲームで隠れる所がないくらいブッシュが押し倒されています

これでは通路から丸見えですね
メイン通路には大きめの木が倒れてます

辛うじて上の段は被害無し

春から2か月半フィールド整備してきましたが
今年も流されてしまいました。残念
竹やぶの被害は見ていませんが
これから夏のゲームに向けてぼちぼち
フィールド整備を頑張っていきます。
Posted by アオ at
06:50
│Comments(0)
2018年07月12日
新製品 89式小銃
東京マルイ ガスブローバック89式小銃入荷

ODの布張りの箱が雰囲気ありますね〜
大雨の為、東京からの荷物が3日も4日も遅れて届きました

中身はこんな感じ

電動の89式とは違った感じがします
ガスブローバックの89式は、電動と外観が違うので専用マウントが必要です

電動ガン用のマウントは使えません
ガスブローバックの方が操作・外観がリアルで
東京マルイ自信の逸品だそうです

格好いいですね~
ガスブローバックの89式は新製品の為1挺しか入りませんでしたが
メンバーのまりたんが購入
即日完売になりました。

ODの布張りの箱が雰囲気ありますね〜
大雨の為、東京からの荷物が3日も4日も遅れて届きました

中身はこんな感じ

電動の89式とは違った感じがします
ガスブローバックの89式は、電動と外観が違うので専用マウントが必要です

電動ガン用のマウントは使えません
ガスブローバックの方が操作・外観がリアルで
東京マルイ自信の逸品だそうです

格好いいですね~
ガスブローバックの89式は新製品の為1挺しか入りませんでしたが
メンバーのまりたんが購入
即日完売になりました。
Posted by アオ at
00:23
│Comments(0)
2018年07月09日
2018年07月08日
15周年記念 乾杯!
ガンショップ元は今年で15周年を迎える事が出来ました

皆さんに感謝して乾杯!
今回も、いつものメンバーが集まりました
これから16年目に突入!
皆さん、これからもガンショップ元をよろしくお願いします

乾杯!

皆さんに感謝して乾杯!
今回も、いつものメンバーが集まりました
これから16年目に突入!
皆さん、これからもガンショップ元をよろしくお願いします

乾杯!
Posted by アオ at
00:14
│Comments(2)
2018年07月03日
15周年 祝
メンバーの2号さんが今年も15周年のお祝いを持って来てくれました

毎年有難う御座います!
来年もまた宜しくお願いします

毎年有難う御座います!
来年もまた宜しくお願いします
Posted by アオ at
00:30
│Comments(0)