2017年12月31日
12月29日忘年会
平成29年12月29日 忘年会

今年も日出町のお好み焼き屋 木馬さんで行いました。乾杯!
店長のレアな乗馬シーンです。店が木馬だけに木馬に乗っています。

料理も揃ったので乾杯

2号さんは仕事の都合で遅れて参加

忘年会に参加した皆さんお疲れ様でした
来年もGUNSHOP元を宜しくお願いします!
それでは皆さん良いお年を。

今年も日出町のお好み焼き屋 木馬さんで行いました。乾杯!
店長のレアな乗馬シーンです。店が木馬だけに木馬に乗っています。

料理も揃ったので乾杯

2号さんは仕事の都合で遅れて参加

忘年会に参加した皆さんお疲れ様でした
来年もGUNSHOP元を宜しくお願いします!
それでは皆さん良いお年を。
Posted by アオ at
18:48
│Comments(2)
2017年12月26日
12月24日ゲーム
前日までの天気予報
降水確率70%~80%で
心が折れた人が多いせいか参加者少なめ

クリスマスイブで忙しいせいも
あるのでしょうか
それではゲーム中の写真です
片陣戦攻撃チームのブリーフィング風景

さっそく竹やぶで戦闘

川側のルートから索敵

丘側からも索敵

守りチームも応戦

どんどん進んでいきます

僕(青)はスナイパーにチャレンジしてみました

何やら会話している様子

中央ブッシュを索敵

早めにHITした3人

黄昏ている様です
フィールドではまだ戦闘中

店長も参戦しました

15時頃から雨が降ってきたので、ちょっと早めですが撤収しました
参加した皆さんお疲れさまでした!
また来年もガンショップ元は
サバイバルゲームをバンバンやっていきます。来年も宜しくお願いします。
降水確率70%~80%で
心が折れた人が多いせいか参加者少なめ

クリスマスイブで忙しいせいも
あるのでしょうか
それではゲーム中の写真です
片陣戦攻撃チームのブリーフィング風景

さっそく竹やぶで戦闘

川側のルートから索敵

丘側からも索敵

守りチームも応戦

どんどん進んでいきます

僕(青)はスナイパーにチャレンジしてみました

何やら会話している様子

中央ブッシュを索敵

早めにHITした3人

黄昏ている様です
フィールドではまだ戦闘中

店長も参戦しました

15時頃から雨が降ってきたので、ちょっと早めですが撤収しました
参加した皆さんお疲れさまでした!
また来年もガンショップ元は
サバイバルゲームをバンバンやっていきます。来年も宜しくお願いします。
Posted by アオ at
19:36
│Comments(0)
2017年12月23日
天皇誕生日
12月23日は天皇誕生日です

天皇陛下は、昭和8年12月23日生まれで今年で84歳ですね
おめでとうございます
これからも元気でいて下さい。

天皇陛下は、昭和8年12月23日生まれで今年で84歳ですね
おめでとうございます
これからも元気でいて下さい。
Posted by アオ at
00:22
│Comments(0)
2017年12月19日
築城海軍航空隊
福岡県の築城町航空自衛隊築城基地は
太平洋戦争当時、海軍航空隊があったそうです

と言う事で当時の掩体壕を見に行ってきました。
掩体壕の詳細はこんな感じ

メタセの杜で昼食

数年前有名になったところです
乾杯

メタセの杜にも戦闘機

詳細はこんな感じ

今回は下調べもなく時間の都合上、他の掩体壕を見れませんでした
マップには、沢山戦争史跡がある様です

また見に来たいですね。
太平洋戦争当時、海軍航空隊があったそうです

と言う事で当時の掩体壕を見に行ってきました。
掩体壕の詳細はこんな感じ

メタセの杜で昼食

数年前有名になったところです
乾杯

メタセの杜にも戦闘機

詳細はこんな感じ

今回は下調べもなく時間の都合上、他の掩体壕を見れませんでした
マップには、沢山戦争史跡がある様です

また見に来たいですね。
Posted by アオ at
21:15
│Comments(2)
2017年12月16日
小倉駐屯地史料館
小倉駐屯地に行った時の史料館編です
門柱の前で記念撮影

史料館の入り口はこんな感じ

館内はまず小銃等の展示が目を引きます

一番上のは64式です
隣の棚にもありました

PPSHやAKもありますね
他にも帽子やヘルメットの装備品もありました

山下大将の掛け軸です

マッカーサーの強敵だったそうです。
マレー作戦で活躍した山下大将は

マレーの虎と呼ばれていたそうです。
昭和天皇陛下の名前が入った賞状です

2つ展示されていました。

勲章の展示もありました

これで、小倉駐屯地基地祭の記事も終了です
現代の装備や車両の展示から、史料館では歴史を見る事が出来ました。
皆さんも機会があれば行ってみてはいかがでしょうか。
門柱の前で記念撮影

史料館の入り口はこんな感じ

館内はまず小銃等の展示が目を引きます

一番上のは64式です
隣の棚にもありました

PPSHやAKもありますね
他にも帽子やヘルメットの装備品もありました

山下大将の掛け軸です

マッカーサーの強敵だったそうです。
マレー作戦で活躍した山下大将は

マレーの虎と呼ばれていたそうです。
昭和天皇陛下の名前が入った賞状です

2つ展示されていました。

勲章の展示もありました

これで、小倉駐屯地基地祭の記事も終了です
現代の装備や車両の展示から、史料館では歴史を見る事が出来ました。
皆さんも機会があれば行ってみてはいかがでしょうか。
Posted by アオ at
16:33
│Comments(2)
2017年12月12日
12月10日ゲーム
前日までの天気予報 雨60~70% 僕(青)も前日心が折れそうになりました。

しかし朝一は気温9℃と暖かく、日も照っていました!
それではゲーム中の写真です
竹やぶ片陣戦 攻撃チームのブリーフィング風景です

守りチームの作戦会議でしょうか

攻撃チームは竹やぶに入っていきます

アンガールズも頑張っています

しかしHIT!

僕(青)も索敵しながら・・・

あ、HIT!

今度はメンバーを入れ替えてのブリーフィング

もうそろそろAOR1の迷彩効果が出るころですね

今回も人が少ないので店長参戦!

今回もケガ・事故もなく、それなりに楽しくゲームが出来ました。
参加した皆さんお疲れ様です。
そして次回が今年最後の撃ち納めゲームになります。皆さん参加お願いします

しかし朝一は気温9℃と暖かく、日も照っていました!
それではゲーム中の写真です
竹やぶ片陣戦 攻撃チームのブリーフィング風景です

守りチームの作戦会議でしょうか

攻撃チームは竹やぶに入っていきます

アンガールズも頑張っています

しかしHIT!

僕(青)も索敵しながら・・・

あ、HIT!

今度はメンバーを入れ替えてのブリーフィング

もうそろそろAOR1の迷彩効果が出るころですね

今回も人が少ないので店長参戦!

今回もケガ・事故もなく、それなりに楽しくゲームが出来ました。
参加した皆さんお疲れ様です。
そして次回が今年最後の撃ち納めゲームになります。皆さん参加お願いします
Posted by アオ at
21:13
│Comments(0)
2017年12月08日
12月8日太平洋戦争開戦
今から76年前の昭和16年12月8日に
大日本帝国海軍が真珠湾攻撃
太平洋戦争が勃発

太平洋戦争の終戦日は知っている人が多いですが
太平洋戦争の開戦日は知っている人は少ないですね
やはり平和が一番です。
大日本帝国海軍が真珠湾攻撃
太平洋戦争が勃発

太平洋戦争の終戦日は知っている人が多いですが
太平洋戦争の開戦日は知っている人は少ないですね
やはり平和が一番です。
Posted by アオ at
20:32
│Comments(0)
2017年12月05日
小倉駐屯地 基地祭
12月3日 北九州市 小倉駐屯地の基地祭にやってきました

小倉駐屯地には初めて来たので駐車場を探すのに30分以上掛かりました
模擬戦闘訓練も終わり、ちゃんと見る事が出来ませんでした。

着いた頃には後片付けをしているところでした。
車両も動いてませんが、一応撮れました

次に展示品を見に行きました

MINIMIと89式小銃ですね~結構良いです
M2もありました

使用感が良い感じですね~
ジャベリン!と思いましたが違います

01式対戦車誘導弾と言うらしいです
87式対戦車誘導弾

発射機に夢中でしたが横に少し写っているのが
照準器兼レーザー照射機ですが、発射機横に設置する事も可能だそうです
そしてひとっ風呂入ってきました

次に、ヘリの展示がありました
コックピットに乗れるそうですが、順番待ちの列が長く
時間の都合上断念しました

コックピットに座ってみたかったですね~
模擬戦闘訓練の後 大型の車両が続々と展示されました。

こんなに並ぶと凄い迫力ですね

偶然カラテ部を発見。小倉駐屯地出身の彼に資料館がある事を聞きました・・。
次回、資料館編へ続きます。

小倉駐屯地には初めて来たので駐車場を探すのに30分以上掛かりました
模擬戦闘訓練も終わり、ちゃんと見る事が出来ませんでした。

着いた頃には後片付けをしているところでした。
車両も動いてませんが、一応撮れました

次に展示品を見に行きました

MINIMIと89式小銃ですね~結構良いです
M2もありました

使用感が良い感じですね~
ジャベリン!と思いましたが違います

01式対戦車誘導弾と言うらしいです
87式対戦車誘導弾

発射機に夢中でしたが横に少し写っているのが
照準器兼レーザー照射機ですが、発射機横に設置する事も可能だそうです
そしてひとっ風呂入ってきました

次に、ヘリの展示がありました
コックピットに乗れるそうですが、順番待ちの列が長く
時間の都合上断念しました

コックピットに座ってみたかったですね~
模擬戦闘訓練の後 大型の車両が続々と展示されました。

こんなに並ぶと凄い迫力ですね

偶然カラテ部を発見。小倉駐屯地出身の彼に資料館がある事を聞きました・・。
次回、資料館編へ続きます。
Posted by アオ at
21:26
│Comments(0)
2017年12月03日
コルト45
コルト45

ガバメントではありません、ビールです。
4年ぶりにカナダからグリズリーさんが帰国
お土産のビールです

アルコール度数8%もあります
と言う事でグリズリーさんと乾杯
なのですが写真をなくしてしまったので
残念ながら雰囲気をお届けする事が出来ません
すみませんm(_ _)m
グリズリーさんとは、久しぶりに会いましたが
一段と大きくなっていました!
コードネームはグリズリー
身長190cm!体重120kg!(※推定
流石の店長も飲み食いでは負けます!

ガバメントではありません、ビールです。
4年ぶりにカナダからグリズリーさんが帰国
お土産のビールです

アルコール度数8%もあります
と言う事でグリズリーさんと乾杯
なのですが写真をなくしてしまったので
残念ながら雰囲気をお届けする事が出来ません
すみませんm(_ _)m
グリズリーさんとは、久しぶりに会いましたが
一段と大きくなっていました!
コードネームはグリズリー
身長190cm!体重120kg!(※推定
流石の店長も飲み食いでは負けます!
Posted by アオ at
06:26
│Comments(0)